日常 病気

謎の発熱

<退院後は、訪問リハビリたくさん>

 しばらくは保育園に行かず、訪問リハビリ

運動機能の回復につとめることにしました。

週2回運動リハビリ、月2回言語リハビリ、

月1回訪問看護に来てもらうことになりました。

 正直言うと、訪問看護はしてもらうことが何もないので

必要ないんですが、必ずいれてもらわないといけないそうで、

体温と血圧を計ってもらって、後は浣腸で排便してもらうしか

することがありません。

浣腸は私ができるので、わざわざ看護師さんに来てもらう必要はないんですが、、、、

もっと訪問看護を必要とする人に利用してもらえるように、

システムを変えてほしいと思いました。

 住居のマンションは階段を登らないといけないので、

運動リハでは、階段の昇り降りを指導してもらっていました。

運動面の回復は目覚ましく

下りはまだ難しいものの、登りは補助するとかなりすんなりいけるようになりました。

<長女、謎の発熱と手のピク>

 1月半ばころ、長女が急に発熱しました。

咳や鼻水などの風邪症状が全くないものの、

40℃近い発熱がありました。

長女が風邪症状なしに発熱することはなかったので

不安でした。

 入院していた大学病院で検査するも、コロナではなく、

処方された熱覚ましを飲ませてもなかなか下がりません。

左手がたまにピクっとするのも気になりました。

てんかん発作かもしれない、、、、

不安でした。

 発熱の原因は、突発性発疹だったと思われます。

3,4日して熱が下がってから、発疹が出たからです。

長女は今までなったことがありませんでした。

熱も発疹もなくなってからも、

一日数回、左手のピクッという動作は続いていました。

入院していた大学病院で相談することにしました。

<てんかん発作かもしれないけど、、、>

 1月末に、左手のピクッという動作について、

医師に相談しました。

結論は、今のところは心配ないということでした。

理由は、、、

➀急性脳症のてんかんは、脳に悪影響を与えるものでないから

 長女の先天性疾患の視床下部過誤腫の笑い発作や

ウエスト症候群のてんかんは、脳に悪影響を与えるてんかんなので、

すぐにでも止めないといけないが、

急性脳症のてんかんは、脳に悪影響を与えるものでないので、

日常生活に支障をきたさないなら、治療は不要とのことでした。

②12月の脳波の状況から、左がピクっとすることは想定の範囲内

とのことでした。

ただ、てんかんが、日常生活に支障をきたすくらいのレベルになってきたら

治療が必要とのことでした。

急性脳症のてんかんは、難治性のてんかんですし、

そうなっては欲しくないと思いました。

しかし、この後、長女のてんかんは少しずつ

変化を遂げていくことになるのです。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

-日常, 病気