<硬直はましになってきたが・・・>
入院生活は停滞状態が続いていました。
一般病棟に移った日は、
右腕は完全に硬直し、下半身を上下に動かす不随意運動があったのですが、
それは減ってきました。
しかし、涎は相変わらず呑み込めないので、
服の周りに、タオルを置いていました。
それでも、一日5回は着替えさせていました。
車椅子に座らせる訓練のおかげで、
座位は少しキープできるようになってきました。
疲れると、倒れてベッドに転がっていましたが(苦笑)
声はまだ出ません。
dvdを置いても、顔はそちらに向けているものの、
あまりきちんと見られている感じはしませんでした。
首の右側に点滴が入っているので、
それが抜けたら少し変わるかもしれないとのことでした。
点滴が抜けるのは、10/31とのことでした。
<次女は家族総出で世話>
本当は次女も一緒に入院させたかったのですが、
コロナの関係でできなかったので、
次女は家族総出でシフトを組んで世話をしました。
平日は私の実家で面倒をみて、
休日は、主人の実家で面倒を見ることにしました。
平日の朝は、主人が次女を保育園に送っていくために、
朝に私の実家に迎えに行き、保育園に送り届ける。
帰りは私の母が、次女を実家に引き取る、という流れ。
金曜の午後は、主人の両親が次女を保育園に迎えに行き、
週末は主人の実家で過ごしていました
家族全員かなり大変だったと思います。
次女は 、どちらの家庭にも少しずつ慣れているようでした。
なぜ、母親と姉が急にいなくなったかわからず、戸惑っていたかもしれませんが、
よく我慢していたと思います。
<次女、私を忘れて号泣>
入院して、10日ちょっと過ぎたころ、
主人が車で、病院の外まで差し入れを持ってきてくれました。
その時に、次女もいたので、抱っこすると、
号泣されました、、、、(悲)
たった10日ちょっと離れていただけと思っていましたが、
1歳の次女にはとてつもなく長い時間だったようです。
入院前は、私にべったりだった次女は、
今は主人にべったりでした。
仕方がないけど、少し寂しかったです。
<長女、謎の微熱が続く>
長女は、謎の微熱が続いていました。
37℃後半くらい。
しかも、脇の左右で体温差がありました。
体温差は、持病の視床下部疾患が原因かもしれません。
微熱自体はそこまで問題ないとのことでした。
付き添いの私も検温を求められるのですが、
大体毎回37℃ちょいありました。
もともと体温の高い私なので、よくあることなのですが、
看護師さんには「体調悪いんですか」
とやたら聞かれました。
違うって。
けど、ここまで37℃超えがずっと続くのは珍しいなと思っていました。
大体36.8℃くらいだったからです。
書き忘れましたが、今回の急性脳症の発症に
持病の視床下部過誤腫は関係していない、
とのことでした。
入院している大学病院が、西新潟中央病院に問い合わせたらしいです。
視床下部過誤腫の発作がめどがついたのに、
新たに急性脳症になってしまったということです。
なんて運の悪い、、、
本当に長女がかわいそうでした。
<ストレス発散に食べまくる>
コロナもあって、病院から出られないし、
食事もないので、コンビニの偏った食事。
することもたいしてないので、
ついお菓子をドカ食いしがちでした。
心労でやつれるどころか、
この頃の私の顔は満月のようにムチムチになっていました。